文字を使うと記憶力が悪くなる? 【読書】エコノミスト 5月15日号
オバマ大統領の以下の発言に対する記事。
WITH iPods and iPads and Xboxes and PlayStations―none of which I know how to work―information becomes a distraction, a diversion, a form of entertainment, rather than a tool of empowerment.
WITH iPods and iPads and Xboxes and PlayStations―none of which I know how to work―information becomes a distraction, a diversion, a form of entertainment, rather than a tool of empowerment.
タイトルはソクラテスの言葉らしいが、新しいツール・メディアが出てくるときには何千年も前から同じことが言われてきたらしい。
-ワープロを使うと漢字を忘れてバカになる
-E-mailでは心が伝わらない
-ケータイばかり使うと活字を読まなくなる
豊富な資金のなかったオバマが大統領になれたのは、Webを使ったキャンペーンや寄付に負うところが大きいだろうし、ずいぶん前からブラックベリーを使っているらしいので、上記の発言は結構意外。
エコノミストは、以下のような考察。
And new communications technologies tend to strengthen democracy, not weaken it, as revolutionaries have known ever since Thomas Paine and others used the printing press to argue for American independence.
全く同意。
今度の参院選でやっとブログがOKになったと思ったらツイッターはダメとか訳の分からん規制を取り入れようとしているが、若者に支持されていない老人たちの戯言としか思えない。
直接民主主義が出来るほど私たちが賢くないから、間接民主主義という「人」を選ぶ制度を採っているんじゃないのか?もっと個々の政治家の思想・信条を伝えてくれなくては投票のしようがないよ・・・
-ワープロを使うと漢字を忘れてバカになる
-E-mailでは心が伝わらない
-ケータイばかり使うと活字を読まなくなる
豊富な資金のなかったオバマが大統領になれたのは、Webを使ったキャンペーンや寄付に負うところが大きいだろうし、ずいぶん前からブラックベリーを使っているらしいので、上記の発言は結構意外。
エコノミストは、以下のような考察。
And new communications technologies tend to strengthen democracy, not weaken it, as revolutionaries have known ever since Thomas Paine and others used the printing press to argue for American independence.
全く同意。
今度の参院選でやっとブログがOKになったと思ったらツイッターはダメとか訳の分からん規制を取り入れようとしているが、若者に支持されていない老人たちの戯言としか思えない。
直接民主主義が出来るほど私たちが賢くないから、間接民主主義という「人」を選ぶ制度を採っているんじゃないのか?もっと個々の政治家の思想・信条を伝えてくれなくては投票のしようがないよ・・・
スポンサーサイト