住んでも都 【生活】六本木に引っ越してみた
半年ほど前から六本木に住んでます。
「六本木に引っ越した」と言うと必ず「えー、何で?高くない?」と言われますが、込みこみで10万弱なんで都内ではそんなに高くないほうではないでしょうか。
いろいろと理由は挙げられるが、引っ越す前に考えていたことは3点くらい。
①会社に近い(通勤時間を読書や筋トレに使いたい)
②周りになんでもある(会社・ジム・本屋・TSUTAYA、映画館、飲食店やまほどが全て徒歩10分圏内)
③自炊はしない(スーパーなくてもへっちゃら)
引越しして半年経ったが、概ね想像通りで引っ越してから格段に読む本が増えたし、ジムにも通えている。ホリエモンが良く職住近接を唱えているが、たしかに、独り者ならメリットしかないよね。
無論部屋は狭い(20㎡程度)が、ベットと机と本しかない(冷蔵庫もない)ので、それなりに快適。平成版「立って半畳、寝て1畳」も悪くはない。ちなみに、間取りはこんな感じ↓

六本木界隈へ来ることがあれば、ご一報ください。家にいれば、10分以内で馳せ参じます。
「六本木に引っ越した」と言うと必ず「えー、何で?高くない?」と言われますが、込みこみで10万弱なんで都内ではそんなに高くないほうではないでしょうか。
いろいろと理由は挙げられるが、引っ越す前に考えていたことは3点くらい。
①会社に近い(通勤時間を読書や筋トレに使いたい)
②周りになんでもある(会社・ジム・本屋・TSUTAYA、映画館、飲食店やまほどが全て徒歩10分圏内)
③自炊はしない(スーパーなくてもへっちゃら)
引越しして半年経ったが、概ね想像通りで引っ越してから格段に読む本が増えたし、ジムにも通えている。ホリエモンが良く職住近接を唱えているが、たしかに、独り者ならメリットしかないよね。
無論部屋は狭い(20㎡程度)が、ベットと机と本しかない(冷蔵庫もない)ので、それなりに快適。平成版「立って半畳、寝て1畳」も悪くはない。ちなみに、間取りはこんな感じ↓

六本木界隈へ来ることがあれば、ご一報ください。家にいれば、10分以内で馳せ参じます。
スポンサーサイト