fc2ブログ

    サッカー経済学 【読書】「ジャパン」はなぜ負けるのか?-経済学が解明するサッカーの不条理

    スポーツ経済学者(こんな肩書き初めて聞いたぞ!)のステファン・シマンスキーとジャーナリストのサイモン・クーパーがサッカーについて徹底的に計量経済学的手法を用いて分析しまくる。Freakonomics以来の計量経済学の面白本。

    「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理
    (2010/03/24)
    サイモン・クーパーステファン・シマンスキー

    商品詳細を見る

    メジャーリーグの中でもお金のない弱小球団を、統計の力でワールドシリーズへ導いた「マネーボール」のサッカー版である。クラブチーム、ナショナルチームを勝利へ導く要素(数字)は何か?膨大なデータを基に検証していく。
    著者によると、ナショナルチームの勝率は、①人口②一人当たりGDP③サッカーの経験(@欧州)で8割以上説明できる。

    サッカーに興味はないが、本書を読めば日本サッカー協会の取るべき施策は唯一つ。大枚はたいて、ヒディングを雇えばいいのだ。「複雑な問題に単純な答えはない」と池田信夫氏は重ね重ね言っているが、日本代表強化に関する課題は単純な問題なのかもしれない。本当に複雑な問題は、様々な利権が渦巻く協会の中で、この「単純」な回答をいかに
    実行するかということなのかもしれない。

    ちなみに、マネーボールは未読・・・
    マネー・ボール (ランダムハウス講談社文庫)マネー・ボール (ランダムハウス講談社文庫)
    (2006/03/02)
    マイケル・ルイス

    商品詳細を見る
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    mrkmhiroshi

    Author:mrkmhiroshi
    広島(高校まで)京都(大学・大学院)東京(会社員)
    現在は噂の西麻布に住んでます
    成毛眞代表のHONZに参加してます http://honz.jp/
    職業:マーケティングコンサルタント
    趣味:読書、トレーニング、映画

    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    FC2カウンター
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク