「本のキュレーター勉強会」に参加します
成毛眞さん主催の「本のキュレーター勉強会」に参加させて頂くことになりました。
結果発表日になっても連絡がなく、「やっぱりだめか・・・」と思っていたところ、「本のキュレーター」決定通知のエントリーを見てびっくり!!(ありふれた名前なので同姓同名の他人かとも思いましたが)
「読書傾向」と「書評の営業力」を重視して選考されたそうです。私自身が普段ビジネスマンが読みそうにない本を読むビジネスマンだったため、「読書傾向」がそれなりに評価頂けたのかもしれません。「書評の営業力」については、これからこの勉強会でしっかり鍛えて、可能な範囲で身につけた内容を共有できればと思います。
もともと読書は好きだったのですが、成毛さんの『本は10冊同時に読め!』で読書熱は一気に加速し、ブログでの書評も開始しました。読書&書評はしっかり趣味として定着してきましたが、どうせやるなら高いレベルでやりたいと思いますし、何よりこの会に参加することで自分だけでは出会わなかった面白い本に出合えるのではないかとワクワクしています。
実際、「本のキュレーター」決定通知で紹介されている他の参加者のおススメ本で読んでいるものは自分が推薦した『黒檀』と『哲学する赤ちゃん』だけ・・・
初回の課題図書『警察の誕生』は年末に購入していたものの、自分にはなかなか手強い内容です。しっかり準備して初回に臨みたいと思います。
結果発表日になっても連絡がなく、「やっぱりだめか・・・」と思っていたところ、「本のキュレーター」決定通知のエントリーを見てびっくり!!(ありふれた名前なので同姓同名の他人かとも思いましたが)
「読書傾向」と「書評の営業力」を重視して選考されたそうです。私自身が普段ビジネスマンが読みそうにない本を読むビジネスマンだったため、「読書傾向」がそれなりに評価頂けたのかもしれません。「書評の営業力」については、これからこの勉強会でしっかり鍛えて、可能な範囲で身につけた内容を共有できればと思います。
もともと読書は好きだったのですが、成毛さんの『本は10冊同時に読め!』で読書熱は一気に加速し、ブログでの書評も開始しました。読書&書評はしっかり趣味として定着してきましたが、どうせやるなら高いレベルでやりたいと思いますし、何よりこの会に参加することで自分だけでは出会わなかった面白い本に出合えるのではないかとワクワクしています。
実際、「本のキュレーター」決定通知で紹介されている他の参加者のおススメ本で読んでいるものは自分が推薦した『黒檀』と『哲学する赤ちゃん』だけ・・・
初回の課題図書『警察の誕生』は年末に購入していたものの、自分にはなかなか手強い内容です。しっかり準備して初回に臨みたいと思います。
スポンサーサイト